スポンサーサイト
興味/関心に基づく広告導入に伴うプライバシーポリシーの変更
2009-03-20
私もさほど内容について理解しているわけではありませんが、Google AdSenseに「ユーザーの興味/関心に基づく広告」が導入されたそうです。簡単に言うと、サイト・ブログ訪問者一人ひとりの関心興味に合わせた広告が配信されるとのこと。
同一時刻に同一ページを訪問したとして、AさんとBさんでは違った広告を見ているということでしょうか?
そこでこの広告オプションを使用するしないは我々側で選択できますが、使用するしないに関わらず2009年4月8日迄に「プライバシーポリシー」を変更する必要があります。
変更しておかないと規約違反になりますので注意しましょう。
文例は、
Google ヘルプ › AdSense ヘルプ › AdSense の基礎知識 › プログラム ポリシー › 広告および検索ボックスのポリシー › Google 広告 Cookie とプライバシーに関するポリシー
からそのまま頂きました。
下記文例をそのままコピーしてご利用いただけます。
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、<a href="http://www.google.co.jp/privacy_ads.html" target="_blank" title="ここをクリックしてください。">ここをクリックしてください。</a>
当ブログでも本日対応いたしました。
ブログ最右下をご参照ください。
また興味 / 関心に基づく広告の内容については下記リンクをご参照ください。
AdWords で「興味 / 関心に基づく広告」が利用可能になります
スポンサーサイト